STORY
巨大地震が発生、夫は自宅で妻は外出中。
離れた状況で2人はどう行動するのか…。

2025年版
「スマホ避難シミュレーション<地震編>」では、
津波発生時の行動や火災の危険性について
2つのストーリーで学べます。

選択肢の中から最適な行動を選んで、
主人公の夫婦を安全に避難させよう。

本シミュレーション内に出てくる地震情報やニュースは架空のものであり、実際に起こった災害を示したものではありません。
また、アプリ画面においても、最新のデザインと異なる場合があります。
※本サイトは予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。(2025年2月公開)

監修
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 社会防災研究領域長・総合防災情報センター長 / 筑波大学 教授(協働大学院) / AI防災協議会 理事長 / 防災DX官民共創協議会 理事長
臼田 裕一郎

推奨OS:iOS16.0以上/Android9.0以上
推奨ブラウザー:Safari、Google Chromeなどの最新版
※推奨環境にも関わらず一部対応していない端末もあります。ご了承ください。

LOADING...
画面を縦にしてお楽しみください。

STORY

巨大地震が発生、夫は自宅で妻は外出中。
離れた状況で2人はどう行動するのか…。

2025年版
「スマホ避難シミュレーション<地震編>」では、
津波発生時の行動や火災の危険性について
2つのストーリーで学べます。

選択肢の中から最適な行動を選んで、
主人公の夫婦を安全に避難させよう。

\避難完了後、あなたの防災力を確認/

体験目安:3分
POINT 01

地震が起きたら
どう行動する?

主人公の置かれた状況を考えながら最適な選択肢をタップして、地震発生時の行動をシミュレーションしよう。
POINT 02

覚えておきたい
アプリ機能

主人公のスマホ画面を一緒に見ながら、地震が起きたとき役立つ機能を学ぼう。
POINT 03

シミュレーション
の振り返り

体験中に出てきた知識や情報を振り返って、自分のスマホに機能を追加しておくなど、今できる防災をはじめてみよう。

本シミュレーション内に出てくる地震情報やニュースは架空のものであり、実際に起こった災害を示したものではありません。
また、アプリ画面においても、最新のデザインと異なる場合があります。
※本サイトは予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。(2025年2月公開)

監修
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 社会防災研究領域長・総合防災情報センター長 / 筑波大学 教授(協働大学院) / AI防災協議会 理事長 / 防災DX官民共創協議会 理事長
臼田 裕一郎

推奨OS:iOS16.0以上/Android9.0以上
推奨ブラウザー:Safari、Google Chromeなどの最新版
※推奨環境にも関わらず一部対応していない端末もあります。ご了承ください。