off
on
STORY
週末に、大型の台風が直撃するらしい。
つい先日地震もあったし、土砂災害も心配だな…。

2024年版
「スマホ避難シミュレーション<水害編>」では、
防災の基礎知識をはじめ
土砂災害のリスクや、近年課題となっている
SNSデマの対応について学べます。
選択肢の中から最適な行動を選んで、
主人公を安全に避難させよう。

本シミュレーション内に出てくる気象情報やニュースは架空のものであり、実際に起こった災害を示したものではありません。
また、アプリ画面においても、最新のデザインと異なる場合があります。
※体験時間は3分以上となる場合があります。
※本サイトは予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。(2024年8月公開)

監修
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 総合防災情報センター長 / 筑波大学 教授(協働大学院) / AI防災協議会 理事長 / 防災DX官民共創協議会 理事長
臼田 裕一郎

推奨OS:iOS16.0以上/Android9.0以上
推奨ブラウザー:Safari、Google Chromeなどの最新版
※推奨環境にも関わらず一部対応していない端末もあります。ご了承ください。

画面を縦にしてお楽しみください。

スコア

適切な避難行動は身についたかな?

無事避難場所に着くことができたね!

落ち着いて避難行動を選択できたね!

今度はスコア100を目指そう!

目指せ、さらなる防災マスター!

スコア

結果をシェア
LINE X Facebook

スマホに防災機能を設定しよう

備えておきたいアプリ機能

行動を事前に計画

Yahoo!防災速報アプリの「防災タイムライン」を使って、自宅周辺の危険度に合わせた防災行動を計画しよう。
災害時に慌てないよう、行動開始のタイミングで通知が届くように設定しておこう。
※Yahoo!防災速報アプリ未インストールの場合、
ダウンロードページへ遷移します。

災害情報を
確認する

ヤフーやLINEのアプリ通知で災害情報をいち早く受け取ろう。
災害時に正確な情報を受け取れるように設定を事前に済ませておこう。

安否を伝える

自分の安否を、LINEの友だちにまとめて共有しよう。
迅速な安否共有だけでなく、やりとりを減らすことでスマホのバッテリー節約に。

振り返り

  • 警戒レベル
    大雨のときの避難情報は、5段階の警戒レベルに分けて発表されます。レベル5の段階ではすでに災害が発生していると考えられるため、状況の急変にも備えてレベル3かレベル4の段階で避難を終えられるようにしましょう。
  • ハザードマップ
    ハザードマップとは浸水や土砂災害の危険度を記した地図のことで、自治体ごとに発行されています。避難所や避難場所まで安全にたどり着くためにも、事前に確認しておくようにしましょう。
  • 停電への備え
    電線の損傷や電機設備の浸水によって停電が発生する可能性があります。復旧に時間がかかることもあるので懐中電灯やモバイルバッテリーなどを準備しておきましょう。
  • 避難時の服装
    膝下より短い長靴は、水が入って重くなり、歩きづらくなる危険があるため脱げにくい紐付き運動靴などで避難しましょう。怪我をしないように、長袖長ズボンや目立つ色のレインコートを着用しましょう。また、傘などを使って足元の安全に注意しましょう。
  • 災害時のデマ
    災害時は正しい情報が不足するためパニックを引き起こすようなデマやうわさが広がりやすくなります。また、善意によりSNSなどで拡散されてしまうことも多いため、不確かな情報は鵜呑みにしない、拡散しないことが大切です。
  • 土砂災害の危険性
    土砂災害は、台風等の大雨が引き金となることが多く、突発的に大きな破壊力を持って発生します。また地震後は、地盤が緩んでいるため少しの雨でも注意が必要です。発生を事前に予測することは難しいため、気象情報や自治体からの情報を参考にしながら、適切な避難行動をとりましょう。
防災に役立つアプリを
今すぐダウンロード!

本シミュレーション内に出てくる気象情報やニュースは架空のものであり、実際に起こった災害を示したものではありません。
また、アプリ画面においても、最新のデザインと異なる場合があります。
※体験時間は3分以上となる場合があります。
※本サイトは予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。(2024年8月公開)

監修
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 総合防災情報センター長 / 筑波大学 教授(協働大学院) / AI防災協議会 理事長 / 防災DX官民共創協議会 理事長
臼田 裕一郎

推奨OS:iOS16.0以上/Android9.0以上
推奨ブラウザー:Safari、Google Chromeなどの最新版
※推奨環境にも関わらず一部対応していない端末もあります。ご了承ください。